NPB(日本野球機構)から2023年度のプロ野球公式戦試合日程が発表されました。
開幕戦はセントラル・リーグが3月31日(金)、パシフィック・リーグが3月30日(木)
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)が3月8日から3月21日まで開催される予定なので例年より1週間ほど遅い開幕となります。
セの6球団は3月31日に開幕しますが、パは日ハム・楽天戦のみ3月30日開幕。
ここ数年ずっとセ・パ同時開幕だったので最後にセ・パの開幕日時が違ったのはいつだろうと思い調べてみると2010年でした(セ3/20開幕、パ3/26開幕)。
2023年度の1球団あたりの試合数は2022年度と同様に、リーグ内対戦25回戦総当たりの125試合とセ・パ12球団による交流戦18試合(5/30スタート各3試合)の合計143試合に決定。
開幕戦の対戦カードは以下の通りです。
※開幕カードのセ・リーグホームチームは2021年の上位3球団。
パ・リーグホームチームは本来2019年の上位3球団(西武、ソフトバンク、楽天)となる予定でしたが、2023年の北海道日本ハム新球場(エスコンフィールド北海道)開業に伴い、2022年開幕戦主催の日本ハムと2023年開幕戦主催の楽天で交換しました。
セントラル・リーグ
- 読売ジャイアンツ vs 中日ドラゴンズ
- 東京ヤクルトスワローズ vs 広島東洋カープ
- 阪神タイガース vs 横浜DeNAベイスターズ
→2023年度JERA セントラル・リーグ選手権試合日程発表|NPB公式
パシフィック・リーグ
- 北海道日本ハムファイターズ vs 東北楽天ゴールデンイーグルス
- 埼玉西武ライオンズ vs オリックス・バファローズ
- 福岡ソフトバンクホークス vs 千葉ロッテマリーンズ
→2023年度パシフィック・リーグ選手権試合日程発表|NPB公式
プロ野球開幕戦対戦カード詳細
日程 | 対戦カード | 球場 | 開始時間 | ||
3/30(木) | 日本ハム | vs | 楽天 | エスコンF | 18:30 |
3/31(金) | 巨人 | vs | 中日 | 東京D | 18:15 |
ヤクルト | vs | 広島 | 神宮 | 18:00 | |
阪神 | vs | DeNA | 京セラD | 18:00 | |
西武 | vs | オリックス | ベルーナD | 18:00 | |
ソフトバンク | vs | ロッテ | PayPayD | 18:30 |
2022年シーズンのリーグ覇者はセ・リーグがヤクルト、パ・リーグはオリックス。両チームともリーグ連覇を成し遂げました。
ヤクルトは令和の三冠王村上を中心とした圧倒的な攻撃力を誇る打撃陣、オリックスは2年連続投手5冠を達成した山本由伸ら鉄壁の投手陣の活躍が光りましたね。
そして、この両チームが激突した日本シリーズは、4勝2敗1分でオリックスが勝利。
26年ぶり5度目の日本一、おめでとうございます。
さて、私が応援しているジャイアンツはというと、今年はAクラスに入ることもできず借金4の4位でシーズンを終えました…。まぁ情けない。
若い選手もそれなりに試合に出たし、頑張ってまずまずの成績を残した選手も何人かはいたけど、チームとして強さを見せることができませんでした。
来年は最後まで優勝を争える位置をキープしてもらってセ・リーグを大いに盛り上げてほしいです。
コメント