参照:スカパー!
2018シーズンは、パ・リーグ全球団の公式戦およびオープン戦の一部とセ・リーグの巨人主催試合を除く5球団の主催試合ならびにオープン戦の一部を見ることができた「DAZN(ダゾーン)」が圧倒的なコストパフォーマンスを誇っていました。
しかし、2019シーズンは巨人が加入したものの広島カープとヤクルトスワローズが脱退。巨人戦は地上波やBSでテレビ放送されるので2018年のままでいてほしかった…
そして2020シーズンはヤクルトの放映権を再び獲得できましたが、カープの加入には至らず。
プロ野球中継は1チームの主催試合が見られなくなるだけで結構な数の試合を見逃すことになってしまうので、ファンにとっては由々しき事態です。
パ・リーグはそのあたりは非常に良心的で、「パ・リーグTV」や「Rakuten パ・リーグ Special」、そして「DAZN」でも全チームの主催試合をパックにして安価に見られるようになっています。
けれどもセ・リーグはなかなか一枚岩にはならず、唯一全チームの主催試合を見られる「スカパー!プロ野球セット」は少々お高め…。
「DAZN」は月額1925円という破格の利用料金で多くの試合を見られる素晴らしいサービスだったんですが、なかなか上手くいきませんね。※2022年2月から月額3000円に値上がりしました(DAZN for docomoは対象外)。
「DAZN」のメリットのひとつにはスマホやタブレット、パソコンに加えて「Fire TV Stick」を利用したテレビ視聴もできるマルチデバイス対応がありました。
今は昔と違ってテレビに興味がない人たちが大勢いてテレビ自体を持っていない人も多く、ネットで気軽に野球中継が見られるというのは大きな魅力だったんです。
「スカパー!」は全球団の試合を見られるのが最大のメリットでしたが、ネット配信は一部の球団に限られていたので、ネット視聴が主の人にはあまり魅力のないサービスでした。
ところが、2019年2月にスカパー!公式が”セ・パ12球団公式戦の放送および配信を実施する”と発表。※広島県など一部エリアではカープの主催試合(一部?)をLIVEで見られない場合あり。
追加料金なしでテレビとネットの両方で視聴できるようになったことで、「スカパー!」はセ・パ全球団全試合の放送&ライブ配信を行う最強の野球コンテンツになったと思います。
この決定には「DAZN」との激しい競争も少なからず影響しているのでしょう。やっぱりサービスの向上には競争が必要ですね。
参照:スカパー!
「スカパー!プロ野球セット」は上記の専門チャンネルがセットになったプランなので、プロ野球以外にもいろいろなスポーツやドラマ、アニメ、バラエティが見られるところも嬉しいですね。
全ての動画をいつでも好きなタイミングで見られるわけではなく、利用料金も月額4054円(税込)プラス基本料429円(税込)と安くはないですが、この金額に納得できる人には優秀な有料プロ野球放送サービスではないでしょうか。
とはいえ、全ての人にとって最適なサービスかといえばそうではありません。
その理由はやっぱり利用料金と見たいコンテンツのバランス。
例えば、パ・リーグのチームを応援している人で、セ・リーグの試合を全く見ないという人なら「DAZN」や「パ・リーグTV」「Rakuten パ・リーグ Special」などがコスパ優秀でおすすめです。
セ・リーグでもDeNAは「ニコニコ動画」で無料で見られるし、ジャイアンツは「ジャイアンツLIVEストリーム」や「Hulu」、カープと中日は「J SPORTSオンデマンド野球パック」などを利用すれば、ビジターも含めた全試合を見ることはできませんが「スカパー!」より安価に贔屓チームの主催試合+αを見ることができます。
無料の地上波放送やBS放送とこれらの有料野球放送サービスを組み合わせれば、多くの試合を見られるでしょう。
さらに、「Hulu」は野球コンテンツ以外にもたくさんの映画やドラマ、アニメなどを見ることもできます。
スカパーの金額を安いと思う人もいれば高いと思う人もいるし、”野球観戦”という趣味にかけるお金の価値観というのはそれぞれ違うものです。
利用料金と見られる試合の数や内容を比較衡量して自分のライフスタイルに一番合うプランを選択できればいいですね。
スカパー!プロ野球セット
プロ野球セ・パ12球団の公式戦やキャンプ&オープン戦も完全視聴可能。2019シーズンから全球団オンデマンド対応しネットでも視聴可能に。
※広島県など一部エリアではカープの主催試合(一部?)をLIVEで見られない場合があります。
利用料金は月額4054円(税込)+基本料429円(税込)。
スカパー!に加入してみた
2019年3月5日と6日のオープン戦(広島vs巨人)がどうしても見たかったので加入しました!「J SPORTS1」でしか見られないので…
アンテナがどうのこうので面倒なイメージがありましたが、スカパー!が映るかどうかをCS161/QVC(通販みたいなやつ)で確認してダメ元で手続きを進めたら5分くらいで視聴まで完了しました。
※私はアンテナをつける必要がなかったので簡単でしたが、アンテナが必要な方は取り付けなどの手間もかかると思われます。
スカパーのサイトに行ってまずはスカパー!が映るかをCS161/QVCで確認し、映像が映ったら「ご加入はこちら」のボタンを押して手続き開始。
【1】~【3】はよく分からなかったけど、とりあえずCS161が映ったので「今すぐスカパー!に加入する」を押し手続きを進めます。ダメなら無料の内に解約すればいいかくらいの気持ちでした(笑)
プラン・セットを選ぶという項目が出てきたので、「プロ野球セット」を選び「選択商品の確認へ進む」を押します。
選択商品確認のページになるので、内容をしっかり確認して「次のステップへ進む」のボタンをクリック。
テレビに挿さっている「B-CASカード」の番号入力が必要みたいなので、それを入力します。
テレビ画面で確認する方法ならカードを抜かなくても番号を確認できるみたいでしたが、私はやり方が分からなかったのでB-CASカードを抜いて裏側の番号を直接確認しました。
次はお客様情報を入力。特に難しいこともないので記入欄を埋めていく感じですね。
で、お支払い方法の選択が終われば申込完了!私はクレジットカード払いにしましたが、多分口座振替もあったと思います。支払い方法の選択肢は少ないですね。
その後、「続けて下記のお手続きをお願いします。」とありますが、アンケートに答えたり、「Myスカパー!IDのご登録のお手続き」というのがあります。この時一緒にネットで動画を見られる「スカパーオンデマンド」を希望する欄もあるのでお忘れなく。
メールアドレスにURL付きの認証メールが送られてくるので、それをクリックしてパスワードを決めたり、秘密の質問なんかを設定すれば「Myスカパー!IDのご登録のお手続き」が完了。
この登録が終わればスカパーのサイトでMyスカパーに「ログイン」でき、登録情報の変更や各種手続きができるようになるというわけです。
全ての手続きを終えてチャンネルを広島vs巨人を放送予定の「J SPORTS1」に合わせたらもう映ってました!通常は30分くらいかかると書いてたけど。
深夜の3時から6時の間は手続きを完了しても映像が映るのは6時以降とのことなので注意してくださいね。
今回の手続きはパソコンでやりましたが、スマホも多分同じように直感的に分かる感じになっていると思います。
※スカパー!オンデマンドをしばらく使ってみましたが、現時点の見逃し配信と追っかけ配信には不満が残りました。

DAZN(ダゾーン)
プロ野球(NPB、MLB)だけでなくサッカー、バスケ、テニスなど、年間10000コンテンツ以上をワンパッケージで視聴可能なコスパ最高の総合スポーツ配信サービス。
サッカー関係は特に充実していてイングランドプレミアリーグやラ・リーガなども視聴できます。
プロ野球の2020シーズンはヤクルトが2年ぶりに加入したので「パ・リーグ全球団の公式戦主催全試合およびオープン戦の一部、セ・リーグはカープを除く5球団の公式戦主催全試合(中日の一部主催試合を除く)と当該5球団のオープン戦の一部」となります。
利用料金は月額1925円(税込)です。※2022年2月から月額3000円に値上がりしました(DAZN for docomoは対象外)。

パ・リーグTV
パ・リーグ主催試合(公式戦、交流戦、CS)とパ・リーグ2軍の公式戦、巨人・阪神主催の交流戦を配信するパ・リーグファンなら迷わずコレ!の最強サービス。
試合以外にもデータや特集動画、まとめ動画など、ファン目線に立ったコンテンツが山盛です。
基本はスマホ・タブレット、PCのネット配信ですが、「Google Chromecast」や「Apple TV」、「HDMI接続」を利用すればテレビの大画面でも視聴可能。
利用料金は通常価格が月額1595円(税込)、パ・リーグ各球団/有料ファンクラブ会員は「月額1045円(税込)です。
ジャイアンツLIVEストリーム
ジャイアンツのホーム全試合、ビジター戦(阪神、DeNA、交流戦)、二軍公式戦を試合開始から終了まで完全生中継し、さらにキャンプや練習試合、オープン戦も見られるジャイアンツ特化型の動画情報コンテンツ配信サービスです。(公式戦以外にもジャイアンツ主催の試合はほぼ全て視聴可)
私も利用しているジャイアンツ関連では最高のサービスなのですが、「基本はネット配信(スマホ、タブレット、PC)のみ」「映像があまりきれいではない」などのデメリットもあります。
利用料金は月額1650円(税込)、無料で登録できるGIANTS ID会員になれば約500円引きの月額1080円(税込)です。

Hulu(フールー)
ジャイアンツのホーム全試合が見られる有料オンライン動画配信サービスです。
公式戦以外にもジャイアンツ関連の試合を放送することがあります。(巨人対マリナーズ戦なども放送予定)
野球コンテンツは、特化型の「ジャイアンツLIVEストリーム」に劣りますが人気映画やドラマ、アニメなど、50000本以上が好きな時に見放題なので、ライト層にはとても人気があるサービスです。
マルチデバイスに対応しており、スマホやタブレット、パソコンに加え、「Amazon Fire TV」や「Apple TV」「Google Chromecast」、「PlayStation 4」などの機器を利用すればテレビでも視聴可能。
利用料金は月額1026円(税込)です。
初回2週間の無料お試し期間もあり。
【「ジャイアンツLIVEストリーム(GLS)」と「Hulu」の比較】
GLS | Hulu | |
月額 |
| 税込1026円 |
無料お試し期間 | なし | 2週間 |
視聴可能試合 |
|
|
リアルタイム配信 | 〇 | 〇 |
見逃し配信 | 〇 | × |
オフシーズン (キャンプ・オープン戦等) | 〇 | × |
野球以外の動画 | なし | 映画・ドラマ・アニメ |
視聴可能な端末 |
|
|
※GIANTS ID会員は無料(メールアドレスのみ)で登録できる会員サービスなので、「ジャイアンツLIVEストリーム」加入時には予め登録しておくことをおすすめします。500円引きはかなり大きいです。
J SPORTSオンデマンド野球パック
「J SPORTS」の番組をパソコンやスマホ、タブレット向けにオンデマンド配信するサービスで、「野球パック」を契約するとカープ、中日、オリックス、楽天の試合を視聴可能。
「Google Chromecast」や「Apple TV」を利用すればテレビで見ることもできます。
※広島県など一部エリアではカープの主催試合(一部?)をLIVEで見られない場合があります。
利用料金は月額1980円(税込)、25歳以下はU25割で半額の月額990円(税込)。
金額は気にせずに全試合を見たいという人は「スカパー!」に、全部の試合が見られなくても出来るだけ安く贔屓の試合が見たいとか、他のスポーツも一緒に見たい、野球以外のコンテンツも見たい、という人はそれに合ったものに加入し、自分に合った視聴スタイルで野球を楽しみましょう!
コメント
管理人さん、父親の影響で巨人ファンになったのなら、スカパーを契約して料金を折半してみてはどうですか?
レイムさん、コメントありがとうございます。
今、DAZNとGLS、Netflix、dアニメストア、AmazonPrimeなどなど、契約している有料サービスが多いのでちょっとスカパーはどうしようかと悩み中です…(;´д`)
プレミアリーグとヨーロッパチャンピオンズリーグが観たいのでDAZNは外せないしGLSは何年も前の巨人戦が見えたりスカパーにない長所がいろいろあるんですよねぇ…。
とりあえずはDAZNとGLSで観られない試合だけスポットでJスポやFODに加入してお茶を濁そうかな。
現地観戦に5000円て考えると安いけれどモニターで見るだけのスカパーに4000オーバーは高いですね
そのぶんがあればドームでビールを5杯も飲めますよww
僕は今年もdaznとhuluの2000円が限界です
たなやんさん、コメントありがとうございます。
HuluもFireTVを使ったら簡単にテレビ画面で観られるし、コンテンツが多くて結構いいですよね!
まあ、価値観というのは人それぞれですが、ビール1杯800円ってのもなかなかです(´∀`)