巨人ファン愛読『月刊ジャイアンツ』の発売日や値段、内容、付録など

『月刊ジャイアンツ』は報知新聞社が発行している1976年創刊のジャイアンツ専門雑誌。

ジャイアンツが監修しているきちんとしたファンマガジンなので、球団のニュースや選手たちの情報を正確に知ることができるため、私も数年来愛読しています。

ジャイアンツ以外の球団ファンマガジンでは中日の「月刊ドラゴンズ」、阪神の「月刊タイガース」、ホークスの「月刊ホークス」あたりが有名ですね。

今回はジャイアンツファンの愛読書である『月刊ジャイアンツ』についていろいろ書いてみたいと思います。

月刊ジャイアンツの詳細(発売日・値段・販売店・内容・付録など)

巨人ファンの愛読書『月刊ジャイアンツ』

月刊ジャイアンツの発売日・値段

『月刊ジャイアンツ』の発売日は基本的には毎月24日です。

ただし、変動する場合もあるみたいで23日発売の時もありました。

それに加えて優勝時などにはスペシャルな「増刊号」が発売されることもあります。

月刊ジャイアンツ 増刊号

優勝増刊号は選手や首脳陣のインタビューやスポーツ報知の特別縮刷版でシーズンを振り返るコーナーなどが主でした。

 

『月刊ジャイアンツ』の販売価格(値段)は2023年2月現在で税込700円です。

月刊ジャイアンツ 値上げ推移

何年か前までは税込600円だったので、いつ頃から値段が上がったのかなぁと本棚を確認してみると…

  • 2019年10月号まで…600円(税込)
  • 2019年11月号…9月30日まで600円(税込)、10月1日から612円(税込)
  • 2019年11月号から…650円(税込)
  • 2022年9月号から…700円(税込)

こんな感じでした。出版業界にもインフレの波か…



月刊ジャイアンツはどこで売ってる?

次に販売店。

『月刊ジャイアンツ』は実店舗(書店)やネット通販で購入可能です。

私の場合、以前は近所の書店で購入していたのですが、だんだんと入荷数が減ってしまい購入しにくくなったのでここ数年はネット通販で買っています。

よく利用しているのはAmazonヨドバシ

昔は楽天ブックスオンリーだったけど、何年か前から雑誌版の販売が不安定に…。(電子書籍版は普通に買える)

ヨドバシ月刊ジャイアンツ

Amazonやヨドバシは基本送料は無料で3%程度のポイントもつくので少しお得。

ヨドバシは数週間前から予約の受付が始まり、発売数日前に予約受付を終了、それ以降は在庫切れで買えないことが多いです。

Amazonは発売日以降もAmazon本体(Amazon.co.jp)もしくはマーケットプレイス出品者が在庫を持っていれば購入できます。※Amazon本体以外からの購入時には送料が必要な場合あり

私はヨドバシで予約するのを忘れた時はAmazonで買うという感じですね。

ちなみに雑誌版じゃなく電子書籍版を購入する場合は楽天市場(楽天Kobo)やAmazon(Kindle)でかなり昔の号も普通に購入可能です。

その他、毎回書店に買いに行ったりネットで予約したりするのがめんどくさいという人には「定期購読」という方法も。

株式会社富士山マガジンサービスが運営している「Fujisan.co.jp」というサイトに定期購読プランがあり、値段は6か月プラン6冊4800円(税込)、1年プラン12冊9600円となっています。※2023年2月現在

1冊の値段+送料100円という感じなので金額的には定期購読のメリットはあまり感じられませんね…。

値段が高くなっても購入の手間を省けることの方が重要という人におすすめのサービスだと思います。

月刊ジャイアンツ|雑誌のオンライン書店「Fujisan.co.jp」

月刊ジャイアンツの掲載内容

次は『月刊ジャイアンツ』の内容について。※新コーナーができたり今まで掲載されていたコーナーがなくなったりと掲載内容はその時々で変わります。

月刊ジャイアンツ 巻末の目次

2023年2月号巻末

2023年2月号の内容はこんな感じでした。

巻頭は表紙の選手や首脳陣の特集

この号の表紙は新キャプテンに就任した岡本さんでした。巻頭はだいたい表紙の選手の特集です。

月刊ジャイアンツ20231月号長野さん特集

2023年1月号はカープからジャイアンツに戻ってきた長野さんが表紙&巻頭特集。長野さん若い!

月刊ジャイアンツ20233月号浅野特集

2023年3月号はドラ1ルーキー浅野の特集でした。

選手やコーチの意外な一面が見える「リレーインタビュー」

特集の後は何人かの選手の写真や小さい記事などが続き、その後くらいに載っているのが「リレーインタビュー」

月刊ジャイアンツ リレーインタビュー赤星×岡田

リレーインタビューはリレー形式で選手やコーチ自身がインタビュー相手を指名して対談するコーナーです。

このコーナーがなかなか面白い!一番好きかも。

仲が良い選手同士で対談するので裏話や意外な顔など、プレー以外の部分を知ることができるんです。

オカダディとか涼しい顔してるのに相当面白いというか楽しい性格してますよ(笑)

最近は球団公式YouTubeなどで選手たちのプレー以外の部分を見られるようになりましたが、数年前までは月刊ジャイアンツ頼みな感じでした。

月刊ジャイアンツ リレーインタビュー亀井さん×ぐっさん

記念すべき200回目には亀井さんとぐっさんのダブルコーチ対談も。

ちなみにリレーインタビュー登場第一位は…

月刊ジャイアンツ リレーインタビュー登場回数一位今村

唯一の二桁、登場回数10回の今村でした。

ジャイアンツという競争の激しいチームに12年間所属していたこともさることながら選手たちに可愛がられたり慕われたりする性格の良さの現れがこの数字なんでしょうね。

さすがイケメン!

今季も好投を期待してます。



マンスリー由伸

次は読売ジャイアンツの第18代監督を務めた高橋由伸さんのコーナー「マンスリー由伸」

月刊ジャイアンツ マンスリー由伸

試合や練習を見て自分が感じたことなどを結構細かく書いてくれるので毎回興味深く見させてもらってます。

監督時代は常勝チームを率いたにもかかわらず3年連続V逸したことで厳しい評価を受けていますが、マンスリー由伸に書かれていることはいつも正論。

打撃の解説なんかもなるほどと思わされることばかりだし、もう一度由伸ジャイアンツを見たいという気持ちにさせてくれます。

もしまたジャイアンツの監督を引き受ける機会があれば、今度はしっかり準備した後に自分のキャラクターを前面に出し思い切った指揮をしてもらいたいです。

裏方さんこんにちは

ジャイアンツを陰から支える「裏方さん」を紹介するコーナーもあります。

月刊ジャイアンツ ジャイアンツ 裏方さんこんにちは

ブルペン捕手や広報、スカウト、通訳など、プロ野球球団を運営する上でなくてはならない人たちの仕事内容や思いを知ることができる素敵なコーナーだと思います。

選手や監督、コーチだけじゃなくたくさんの人たちの集合体が読売ジャイアンツなんだなぁと再確認しました。

俳優・アイドルによるプロモーション

女性ファンの取り込みを狙って俳優やアイドルを起用したプロモーションコーナーも。

月刊ジャイアンツ 岩橋玄樹さん関連

現在起用されているのは元King&Prince(ジャニーズ事務所)の岩橋玄樹いわはし げんきさんと…

月刊ジャイアンツ ヤングアドバイザリーエディター大西利空さん 

芸能事務所トップコートに所属している大西利空おおにし りくさんの二名です。

岩橋さんはエグゼクティブ・エディター、大西さんはヤングアドバイザリーエディターとして活動しています。

選手たちとの対談以外にもジャイアンツアイテムを着用した写真がたくさん掲載されているのでファンの方にはうれしいコーナーだと思います。

その他

その他にもいろいろなコーナーがあるので簡単に紹介。

月刊ジャイアンツ ヴィーナス関連

ジャイアンツ公式マスコットガールである「ヴィーナス」関連のコーナーや…

月刊ジャイアンツ 我ら広報部

広報部や球団スタッフがロッカールームやジャイアンツ寮など普段見ることができない選手たちのスペシャルショットを届ける「我ら広報部!」

月刊ジャイアンツ クロスワードパズル

パズルを解いて応募するとプレゼントがもらえるコーナーなども。

 

それ以外にもジャイアンツ好きの芸人の方のコーナーなどいろいろ。

個人的な要望としてはもっと”野球”の部分も強くしてほしいなと思っているのですが…

ファンマガジンなので芸能人のコーナーだったり選手の写真がメインになるのはしょうがないですかね。

選手や首脳陣がどういう考えでシーズンを戦っているのかや具体的なプレーの解説、使っている野球道具へのこだわりなども掲載してくれればうれしいです。

月刊ジャイアンツ 阿波野コーチインタビュー

阿波野コーチのインタビューなんかは投手たちに対する期待や要望、どうやって投手陣を立て直していこうとしているのかなどが分かって興味深かったです。

専門雑誌を謳っている割には全体的に内容が軽めなのでもう少しディープな記事が読みたいなと。

編集者の皆さん、よろしくお願いします。

『月刊ジャイアンツ』の付録

最後は月刊ジャイアンツ雑誌版を購入した時に同梱されている「付録」について。

月刊ジャイアンツクリアファイル

主な付録は選手たちの「クリアファイル」

ごくたまに選手のミニ写真集とかクリアファイル以外の付録が付いている時もありますが、基本クリアファイルです。

結構この付録目当てで『月刊ジャイアンツ』を購入している人もいるみたい。

坂本や小林のクリアファイルが付録の時は発売日以降には買えないこともあると聞きます。

ただ、このクリアファイル使い道がないんですよね…。

クリアファイルの大きさがA4サイズより少し小さいので絶妙に使いづらい。A4のコピー用紙がはみ出る。

おかげで何年分も開封せずに保管してるだけになってます(笑)

付録を付けてくれるだけでもありがたいけど、もう少し実用的なものもたまに混ぜてくれるとうれしいかな。

月刊ジャイアンツ付録 試合スケジュールが載ったクリアファイル

開幕直前のシーズンスケジュールが載ったクリアファイルはすごく重宝してます。

まとめ

今回はジャイアンツのファンマガジン『月刊ジャイアンツ』の詳細について書いてみました。

情報を簡単にまとめると発売日は毎月24日(変動あり)で、販売価格は税込700円。

販売店は近くの書店や通販ショップで、定期購読プランを用意している店舗もあります。

個人的には送料無料でポイントもつくAmazonやヨドバシがおすすめです。

 

改善してほしい点もあるファンマガジンですが、いろんな雑誌が廃刊になっていく昨今で何とかこれからも長く情報を発信していってくれたらなと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました