スカパー!オンデマンドプロ野球セットの課題は見逃し配信と追っかけ再生

2019年度からセ・パ両リーグ12球団の主催試合を放送・中継することになった『スカパー!』。

利用料金が月額4000円程度とやや高額ですが、DAZN(ダゾーン)で見られない「ヤクルト主催試合」と「カープ主催試合」が見られるということもあり、迷った末に今シーズンから加入しました。

スカパー!の特長といえば、全球団の試合が見られる点と画質がきれいな点。

プロ野球全球団中継・配信のスカパー!の加入方法やその他の有料サービス
参照:スカパー! 2018シーズンは、パ・リーグ全球団の公式戦およびオープン戦の一部とセ・...

しかし今回注目したいのは、タイトルでもある「見逃し配信」と「追っかけ再生」の機能についてです。

この、「見逃し配信」と「追っかけ再生」は、スカパー!の番組をネットでも見られる『スカパー!オンデマンド』の大きな魅力の一つで、対応している番組も多い機能なのですが…

プロ野球中継においては現状残念な内容になっています…。



見逃し配信

スカパー!オンデマンドプロ野球セット見逃し配信広島カープばかり

サイト上部にある「チャンネル一覧」→「プロ野球セット」と遷移すればプロ野球セットで現在放送・中継されている番組や放送予定などが一目で分かり、その中には件の「見逃し配信」の欄があります。

スカパー!オンデマンド見逃し配信

IPライブ配信の番組を再配信するサービスで、IPライブ配信の終了後に配信が開始され、配信期間中はいつでも視聴可能。ただし、見逃し配信がない番組もあり、番組によってIPライブ配信の終了後、見逃し配信開始まで時間がかかる場合がある。

しかし、そこに表示されているのは全て広島東洋カープ…。

どうやら現状、スカパー!オンデマンドプロ野球セットで「見逃し配信」に対応しているのはカープ主催試合のみのようです。

「リアルタイムで試聴できれば見逃し配信機能なんていらない」という人も多いとは思うし、テレビで見るなら録画という方法もあります。

ですが、私は録画機器の操作よりPCの方が手軽だし慣れているのでリアルタイム以外は基本PCやタブレットで見たい派です。

そういう時に「見逃し配信」機能がないのはやっぱり不便なので、「見逃し配信」が充実しているDAZNやGLS(ジャイアンツライブストリーム)をなかなか解約できずにいます…。

DAZNは1週間前くらいの試合までなら「見逃し配信」しているし(見逃し配信の画質はやや悪い)、GLSに至っては1年以上前の巨人主催試合が見られるんです。

【GLSの加入方法&感想】ネットで巨人主催試合やキャンプなどが視聴可能!
参照: ※「ジャイアンツLIVEストリーム」は2022年1月31日をもってサービス終了...

ただ、スカパー!で全球団を放送できるようになったのは今年から。

ネット視聴ができるスカパー!オンデマンドでも全ての試合を見られるようになってからまだ数か月です。

現状は放映権の問題などで「見逃し配信」に対応していない番組がほとんどですが、今後はスカパー!と「G+」「GAORA」「スカイA」などの個別チャンネルが話し合って見逃し配信に対応するチャンネルが増える可能性も当然あると思うので、気長に待ちたいと思います。



追っかけ再生

もうひとつスカパー!オンデマンドで拡充してほしいサービスが「追っかけ再生」機能。

スカパー!オンデマンド追っかけ再生

ライブ配信中に番組を途中から視聴開始した際、その番組の最初から再生することができる機能。

「追っかけ再生」は、簡単にいえば現在進行形で試合をしている最中でも、早戻しや早送りで好きなシーンを自由に見ることができる機能です。

この機能を使えば、仕事で試合開始から見られなかった場合でも、早戻しで1回に戻って見始めることで疑似的にリアルタイムで見ている気分になれますし、気になったシーンがあった時はリプレーに頼らなくても何度でもそのシーンを見ることができます。

スカパー!オンデマンドプロ野球セット追っかけ再生ができない

DAZNやGLSでは普通に対応されている機能なんですが、スカパー!オンデマンドでは未対応…

リアルタイムの映像を流しているだけでネットの良さを全く活かしきれていない状態です。

「見逃し配信」はある程度仕方ないにしてもこの「追っかけ再生」に対応していないのはかなり残念。

追っかけ再生機能付きのテレビや録画機器があれば問題はないんでしょうけど、今の時代ネット視聴のみの人も多いので早めに対応してもらいたいものです。

サービスというのは競合がいてこそ良化・改善されていくものなので、今後もスカパー!やDAZNが競い合って、より良いプロ野球放送サービスになっていってくれることを願っています。

とりあえず、早期の「追っかけ再生」対応をよろしくお願いします。

【DAZNのメリット&デメリット】プロ野球をテレビやタブレットでお得に視聴!
かつては二桁視聴率が当たり前のプロ野球放送(中継)でしたが、徐々に伸び悩み2000年以降は日...

コメント

タイトルとURLをコピーしました