いよいよ今日からパ・リーグチームとの交流戦です。
現在ジャイアンツは23勝16敗でセ・リーグ2位。阪神とは4.5ゲーム差ですね。
例年、他のセ・リーグチームがパ・リーグの強豪にボコボコにされているうちに順位を上げたり1位を盤石にしてきたジャイアンツなので今年も期待したいと思います!ケガ人が多いので厳しいけど…。
さて、交流戦前にいろいろなニュースを見ていたら気になるサンスポさんの記事を発見しました。
『巨人、横じまストッキング導入 シーズン中に異例の変更』
ジャイアンツが球団創設時などに着用していた例はあるものの近年では異例の「横縞」が入ったストッキングを交流戦開幕から着用するとのこと。
黒地にオレンジの横縞らしいです。
巨人が「新ストッキング」を採用することが24日、分かった。黒地にオレンジの横じまが入ったもので、交流戦開幕・楽天戦(東京ドーム)が行われる25日にも使用が始まる見込みだ。
確かに私がジャイアンツの試合を見始めてからチームが横縞ストッキングを着用していた記憶はありません。オールドファンの方は見たことがあるのかな?
横縞ストッキングを履くということはパンツの裾をソックスで折り返してひざ下で止める「オールドスタイル(クラシックスタイル)」の選手が増えるはず。
ピッチャーのオールドスタイルはちょっと弱そうに見えるけど、野手は俊敏に見えるし”野球をしてる”って感じで好感が持てます。
ユニフォームをオシャレに着こなすことは新しいファンの獲得にも一役買うはずなので、今回の球団の試みは良いことだと思います。
ちなみになぜシーズン途中からストッキングの新デザインが採用されたのかというと、シーズン前にうちの4番・岡本さんが練習で使っていた「STANCE」のソックスがきっかけらしいですね。
2010年にアメリカのカリフォルニア州サンクレメンテで誕生したソックスブランド。多彩なデザインとこだわりの素材、最先端技術を用いた履き心地の良さに定評がある。MLBやNBAにもオフィシャルソックスとして採用されている。

STANCE 「DMND PRO STRIPE OTC」
私もかわいいなぁと思って見ていたのですが(岡本さんは右から2番目のオレンジのやつを履いてました)、チーム内でも流行っていたようで、それに興味を示したミズノが開発に動いたそう。
ジャイアンツはミズノとオフィシャルサプライヤー契約を結んでいるので、さすがにSTANCEのソックスを公式戦で着用するのは無理があるから同じようなタイプのストッキングをミズノが提供するのでしょう。

STANCEのはソックスだけど記事を読むとミズノのはストッキングとのこと。ストッキングなのでアンダーソックスの上に履くタイプだろうと思います。
それにしても岡本さんはナイキの用具を使ったりローリングスとアドバイザリー契約を結んだりとアメリカの野球用具が好きですね。
今のジャイアンツはミズノを筆頭に国産メーカーを使う選手が多いけど、以前読んだ野村克也さんの本には当時の選手は外国メーカーの物を使う選手が多かったと書いてありました。
グラブやバット、スパイクにしても、こちらは国産の不細工な恰好のものしか持っていないのに、巨人の選手がバッターボックスに入るのをひょいとのぞいてみると、彼らはローリングスやルイヴィといった当時はめずらしかった舶来メーカー物を使ったり、身につけたりしていた。
巨人軍論|野村克也
そういう面では岡本さんは一番巨人らしい選手なのかもしれませんね。
交流戦はジャイアンツの選手たちの足元にも注目したいと思います。

交流戦・楽天戦の若林
追記…6月1日よりジャイアンツ公式オンラインストアにてミズノ製の横縞(オレンジライン)ストッキングが発売されることになりました。商品名は「GIANTS オーセンティックストッキング」。

GIANTS オーセンティックストッキング
価格は税込7700円とかなり高め…?これならスタンスの野球ソックスのほうが欲しい人が多いかも。
コメント