2025年5月15日、マツダスタジアムで行われたカープ戦はジャイアンツが1-5で敗れました。
先発の山崎伊織は5回まで無失点と好投していましたが、6回に小園の満塁ホームランなどで4点を奪われ、今季初黒星。
打線は5回に押し出し四球で1点を先制したものの、チャンスで得点を重ねられなかったことが響き、広島の反撃を許してしまいました。
試合の流れ
- 5回表:キャベッジの押し出し四球でジャイアンツが先制(巨1-0広)
- 6回裏:小園の満塁ホームランでカープが逆転(巨1-4広)
- 8回裏:押し出し四球でカープ追加点(巨1-5広)
試合を振り返って

4連敗で4位転落。今季マツダでは開幕6戦6敗だよ…。”鬼門”マツダ再びか…!

ここまで勝てないのは明らかに異常だよ…

伊織くんは最低限の先発の仕事は果たしたよね。

うん。5回までは無失点だったからね。

あの6回裏の満塁ホームランさえなければ、今日も勝ち投手で開幕6連勝だったはずなのに…なんで打たれちゃったんだろう?

5回も苦しい展開だったけど、6回は疲労がピークに達したのか、狙いのコースに投げ切れない時が増えて頼みのフォークもキレ・落差ともに厳しい状態だった。

小園への4球目は多分カットボールだと思うけど、膝元要求に対して高く浮いたところを完璧に捉えられちゃったね。

甲斐くんは配球はどうだった?

内角のボールはしっかり投げ切れなければ長打につながるリスクが高いから無難に外でもよかったかもしれないね。

ただ、甲斐くんは配球はともかく、投手の状態を把握することには長けてるからフォークはもう使えないと判断したのかも。

結局この一発で勝負あり…。岡本さんがいない貧打の我が軍が3点差をひっくり返す力は当然ないよね。

この試合も大チャンスが何度もあったのに得点はキャベッジの押し出しのみ。なんと7日の阪神戦4回を最後に61イニング連続で適時打なしらしい。ほんと地獄だよ…。

選手たちも不甲斐ないけど阿部監督の采配も冴えなかったよね。

阿部監督は試合後の会見で「スクイズ出せなかった僕の責任です」「全て僕の采配ミスです」と言ってたけど、スクイズはともかく6回の無死満塁の場面で山崎のところに代打を出してほしかったかな。

スクイズは多分いつもの皮肉でしょ。

(笑) ともかく山崎は5回の時点でかなりきつそうだったし、鈴木健矢も1アウトも取れず、しかも前の打者の浅野に死球を与えている状態だった。被打率の低い右打者でもプレッシャーはかけられるし、順当に鈴木が苦手な左打者でもよかったんじゃないかな。

リリーフ陣が強みだからこれまでは大量得点が狙える場面でも1点を取りにいくスモール野球をしていたのに、なんでここでは消極的になったんだろう…。

明日からすぐに中日との3連戦があるから、できるだけ伊織に投げてほしいという気持ちもあったかもしれないね。エース格だし。でも3タテだけは避けたい時にリリーフを温存するのもどうかと思うけどね。

まぁ、全ては結果論だけどね…。

今のジャイアンツは攻守、采配の全てがうまくいってないなという印象だよね。運も悪いし。投手陣はそれなりに頑張ってくれてるから打順や打席でのアプローチなどを再考して点をとれるようにしてもらいたいね。

そうだね、まずは1勝!どんな形でもいいから連敗脱出してほしい!
コメント