2025年4月5日、東京ドームで行われた阪神タイガース戦はジャイアンツが3-4で敗れました。
先発の赤星は6回3失点とQSは達成するものの、終始リードを奪われる苦しい展開。打線も9回の岡本の2ランホームランなどで3点を挙げましたが、阪神投手陣を前にあと一歩及びませんでした。
試合の流れ
- 1回表:佐藤輝明のソロホームランで先制される(巨0-1阪)
- 1回裏:岡本の適時三塁打で同点(巨1-1阪)
- 3回表:近本の2ランホームランで勝ち越される(巨1-3阪)
- 8回表:佐藤輝明の2本目のソロホームランで追加点(巨1-4阪)
- 9回裏:岡本の2ランホームランで1点差に迫るも及ばず(巨3-4阪)
試合を振り返って

あと一歩及ばなかったね。初めてのカード負け越しになっちゃった…

惜しい試合だったけど、阪神打線は失投や甘いボールを逃さず点に結びつけてきたね

赤星くんはサトテルと近本くんのホームランが痛かったよ…

サトテルの1本目は内角要求に対して逆球になった外甘のカットボールを完璧に捉えられたよね

2本目は赤星じゃなくてケラーだけど、アウトローの150キロオーバーのストレートを弾き返されちゃった。すごいパワーだ

サトテルの弱点て何?インコースが苦手なイメージがあるけど

サトテルはインコースや落ちる球、それとアウトハイには弱いところがあるかな。でも当たれば逆方向でもなんでもスタンドに持っていけるパワーが怖いよね。アウトローも得意だし外国人ぽい

インコースを厳しく攻めてカウントを稼ぎ、落ちるボール球を振らせるというのが基本的な攻略法だと思うけど、ゲームのようにはいかないよ

でも、例えばインコースに要求されたらストライクを取りにいくよりはボールになってもいいから厳しく投げる。赤星がそこをしっかり意識できていれば、あそこまで甘いボールにはならなかったかもしれない

うんうん。近本くんのホームランはどうだったの?

近本に関しては初球バックドアでカウントを稼ぎにくると読み打ちされた感じかな。それが甘く入ってしまったからホームランになっちゃった

赤星は元々能力が高いし今年のフォーム変更でさらに良くなったと思うけど、勝てる投手になるためには先制点を与えないとか得点を取ってもらった次の回はしっかり抑えるとか、試合の流れを良くするような投球をしてほしいところだよね

打線は岡本さん一人で3打点だったね。ホームランも含めて大活躍だったけど、残念ながらあと一歩及ばなかった…

そうなんだよね。岡本さんは素晴らしかったけど下位打線がお通夜状態だったもん。ホントになんでこんなに左打てないんだろ。

坂本さんはまだ調子上がってこないね…

坂本はボールは上がり始めたけど、やっぱりバットの出が悪いしヘッドも走っていない気がするなあ

門脇くんも絶不調だね

門脇は数試合は打ち気と待ちのバランスが良くて、スイングもいつもの左手のコネが改善されて良い感じだったのに、開幕5戦目くらいから去年の悪い時みたいになっちゃった。もう一度良い時の自分を思い出して調整してほしいよ

この試合ではいつもは上手なタッチプレーでもミスしちゃったし…

門脇くんはもうチームの主力なんだから、頑張ってほしいよね

2025シーズン初のカード負け越しは悔しいけど、明日で取り返せばいいよね!

明日の予告先発は石川と門別の左腕対決だよ。また左で気が重いけど1勝2敗と3タテとでは全く違うから3戦目はなんとしても取りたいところだね!
コメント