コラム・雑記 オドーア、シーズン開幕前に退団決定…日米野球文化の違いが要因? ジャイアンツに入団した新外国人助っ人ルーグネッド・オドーア選手がファームでの調整を拒否し開幕前に退団を決意。要因は日米野球文化の違いか?日本球界に適応しようという努力は見られたので残念です…。 2024.03.27 コラム・雑記
試合感想 【OP戦】スガコババッテリー復活!阿部監督の配球論を受け継ぐ小林のリード 3月20日に行われたジャイアンツvsロッテのオープン戦で、菅野智之と小林誠司の"スガコバ"バッテリーが久しぶりの復活!阿部慎之助監督の配球論と小林のリード・配球も紹介します。 2024.03.22 試合感想コラム・雑記
試合感想 【OP戦】菅野最速153キロでストレート系に手応え|変化球や制球は課題残る 13日のオープン戦、ホークス戦には菅野智之が先発しました。巨人が3対2で勝利した一戦で、菅野は4回7... 2024.03.14 試合感想コラム・雑記
コラム・雑記 プロ野球のカメラアングル|NPB式とMLB式のどっちが見やすい? プロ野球中継のカメラアングル、NPB式とMLB式の違いを解説。それぞれのアングルの魅力と課題、最新技術の導入で進化する野球中継の未来についても触れています。みなさんはどのカメラアングルがお好みでしょうか? 2024.03.13 コラム・雑記
コラム・雑記 なぜ打てるのか?対外試合10打点のルーキー佐々木俊輔の打撃評価 巨人の2023ドラフト3位佐々木俊輔が春季キャンプの対外試合で5試合で10打点を挙げるなど大活躍しています。佐々木のバッティングの感想や野球評論家の評価を紹介します。 2024.02.29 コラム・雑記
コラム・雑記 ルーキー西舘勇陽の試行錯誤|フォームの間やフォークの投げ方 2023年ドラフト1位ルーキー西舘勇陽がオープン戦3戦目に登板しました。フォームの中に「間」をつくったり、ジャイアンツOB上原さんの手首を使ったフォークを試すなど、より良いピッチングを目指した試行錯誤を紹介します。 2024.02.26 コラム・雑記
試合感想 【OP戦】阿部巨人初黒星|最終回の送りバント作戦について考える オープン戦2連勝中だった新生阿部巨人でしたが、3戦目で初黒星を喫しました。最終回2点ビハインド無死一二塁の状況で試みた送りバントについて確率やデータをもとにいろいろと考えてみました。 2024.02.25 試合感想コラム・雑記
コラム・雑記 先発?リリーフ?脱力左腕又木鉄平の起用法|2024年巨人春季キャンプ雑感 巨人の2023年ドラフト5位ルーキー又木木鉄平投手は社会人出身の即戦力左腕。実戦で見たフォームは杉内俊哉コーチのようにゆったりしたフォームからキレのあるボールをバシバシ投げ込んでいました。先発か?リリーフか?彼の起用法についても書いてみました。 2024.02.20 コラム・雑記
コラム・雑記 初シート打撃で見えた菅野のフォーム変化|2024年巨人春季キャンプ雑感 こんばんは。今日も頑張って更新します!昨日は初の対外試合となる韓国サムスン戦で11-3と快勝しました... 2024.02.19 コラム・雑記
コラム・雑記 西舘勇陽とL字フォーム|2024年巨人春季キャンプ雑感 2023巨人ドラ1ルーキー西舘勇陽投手のフォームやスーパークイック投法について紹介します。西舘投手の特徴的な下半身の使い方は元プロ野球選手の五十嵐亮太さんも「L字フォーム」と呼び推奨しています。 2024.02.18 コラム・雑記