戸郷翔征はなぜ開幕から不調が続いているのか?フォームの変化と復活への道

2025年4月11日、マツダスタジアムでの広島カープ戦で戸郷翔征が4回途中10失点という自己ワーストの内容で降板しました。

開幕戦(5回4失点)、2戦目の阪神戦(3回3失点)に続く不本意な結果…。

2024年に防御率1.95という好成績を残したエースが、なぜここまで急激に調子を落としているか?その原因などを考えてみました。

戸郷翔征の現状とフォームの変化

usami
usami

この前のカープ戦、戸郷くんまさかの10失点だよ。開幕戦も阪神戦も悪かったけど、さすがにここまでひどいとは思わなかった。

minami
minami

ここまで3試合で防御率11.12、0勝2敗…。ピッチバリューを見てみてもすべての球種がダメだね。

usami
usami

え、数字でも出てるの?昨年までの戸郷くんを知ってるから、なんだか信じられないな…。

minami
minami

特に去年大きなプラスだったストレートとフォークは悲惨なものだったよ…。これじゃ投球にならない。

usami
usami

阿部監督が阪神戦で『癖が全部分かっていた』って言ってたけど、それが原因?

minami
minami

中継を見てると後ろからならテイクバック時の動きでストレートもしくはフォークか、スライダーもしくはカーブかというのはほぼ分かるんだよね。でも、それが実際の打席での打者からも見えているかというとちょっと疑問。やっぱりフォームの変化や球質の低下の方が大きな原因だと思うよ。

usami
usami

フォームってそんなに変わった?去年までの戸郷くんとはどう違うの?

minami
minami

はっきり分かるのは上体が突っ込んじゃって胸の張りも小さくなってること。2回の菊池への3球目とか酷かったよ…。

戸郷 上体が突っ込みすぎ
minami
minami

上体が突っ込むとボールに力をしっかり伝えられなくなるしリリースポイントも安定しない。ケガの危険性も高くなるよ。そして胸の張りが小さくなると出力が上がらないうえに横の時間も短くなるんだよね。ボールの出どころが見えやすくなっちゃうし。

usami
usami

横の時間って何?

minami
minami

着地してから体が開いて投げるまでの時間のことかな。戸郷は以前はこの横の時間がしっかりあったんだけど、今はかなり短く見える。

usami
usami

なるほど!あと、以前よりもテイクバックが小さくなったって言われてるけど、それも影響してる?

minami
minami

そうだね。2022年頃からだんだんとテイクバックが小さくなってきたよね。それによって腕のしなりや振りが弱くなってボールに伝わる力が落ちた可能性がある。実際、平均球速も年々少しずつ下がってきてるしね。

minami
minami

ただ、テイクバックを小さくしたことはスタミナ面やコントロール、ケガ防止には良い影響も与えていると思う。実際、与四球率を見ると2021年の約9%から2023年には約6%まで改善してるよ。

戸郷 2025年のテイクバック

2025年のテイクバック

戸郷 若い時(2022年)のテイクバック

2022年のテイクバック

投球の変化と課題

usami
usami

あと今年は何かいつもの戸郷くんと違うよね。雰囲気というか…

minami
minami

投球テンポが悪いからかな。テンポの良さは戸郷の特長のひとつだけど、今年は走者なしの状況で以前より2秒ほど長くなってて、走者有りの状況でもかなり遅くなってる。

usami
usami

そうか、あの速いテンポでリズム良く投げてたのが今年は見られないよね。

minami
minami

それともう一つ気になるのがピンチに弱くなっていること。残塁率を見るとかなり悪化してる。決め球のフォークが機能不全に陥っているのが大きな原因じゃないかな。テンポの悪さも自信を持って投げられる球がなくなったのが影響してると思う。

usami
usami

そう言えば以前はピンチで踏ん張れるイメージだったけど、今年は一度崩れ始めると止まらないね…。

minami
minami

打球の質も変わってきていて、かなり強く打たれてる。DER(守備効率)が異常に悪化してるのも打球速度が速いからとか狙ったところに投げられなくて守備シフトが逆効果になっている可能性も考えられるよね。

投球スタイルの変遷と課題

usami
usami

戸郷くんってもともとは速球派なのかな?

minami
minami

そうだね。元々は制球はアバウトでも球威バツグンの剛腕タイプで、小さくまとまらなければ将来的には155キロくらいは普通に出せるようになるって岩隈さんも言ってた。

minami
minami

でも、戸郷は早い段階から技巧派にシフトした。普通は若い投手は球速重視で、年齢とともに技巧派に変化していくことが多いけどね。

usami
usami

へぇ、そうなんだ!でもジャイアンツのエースとして活躍してるから成功だよね?

minami
minami

そうだね、去年は防御率1.95で12勝8敗という素晴らしい成績だったし、毎年安定した成績は残してる。ただ、開幕前にドジャースと対戦してボコボコにされたことで、メジャーで戦うにはやはり球速・球威も必要だと再認識したのかもしれないよね。

 

usami
usami

日本では技巧派で通用してもメジャーじゃ通用しないってことか…。それでフォームがおかしくなったのかな?

minami
minami

自分から意識的にフォームを変えようとしているわけではないと思うんだよ。無意識のうちに出力を上げようとして力みが出て、上体が突っ込み、リリースポイントが安定せずにコントロールが落ちた可能性はあるかも?

minami
minami

力みは脱力したフォームからキレのあるボールを投げるという戸郷のストロングポイントも潰しちゃうんだよね。

usami
usami

そうか、今までの戸郷くんは見た目以上に球が来る感じだったもんね!

minami
minami

そう。そのギャップが打者に違和感を与えていたんだよ。戸郷に限らず、『どうして抑えられているのか分からない』という投手は、単純な球の質だけじゃなくて、ギャップのあるフォームだったり、制球力や投球術の良さが要因になってるケースが多いよね。

minami
minami

球威重視の頃の戸郷なら多少制球が定まらなくても力で押し込めたけど、今は制球力重視の投球になっていてボール自体は飛び抜けて良くはない。だから制球力の低下が致命傷になってしまってるように見える。

カットボールなど変化球の影響

usami
usami

今年からカットボールも投げてるって記事見たけど、それも関係ある?

minami
minami

そうだね。スライダーやカットボールなどの横変化のボールを使おうとすると横振りになっちゃってストレートやフォークに悪い影響を与えるという話もよく聞くね。

usami
usami

そうなんだ…。球種を増やすと良いこともあるけど悪いこともあるってことか。

minami
minami

元プロ野球選手の五十嵐さんや工藤さん、今中さんなんかもカットボールやスライダーを投げたことでストレートがおかしくなった経験があるって話してる。縦の動きが重要なストレートとフォークを主体にしている戸郷に悪影響があってもおかしくないよね。

復活への道

usami
usami

このままじゃ心配だよ…。戸郷くんはどうやったら昔みたいに良い投球ができるかな?

minami
minami

2月17日の初シート打撃も含め、シーズン前の調整自体は順調だったと思うんだよね。あのまま開幕を迎えていれば今も普通に良いピッチングを続けていたと思う。

usami
usami

じゃあ思い出せばいいんだ!

minami
minami

そうだね。まずは上体が突っ込まないようにすること、横の時間を長く作ることなんかが大事じゃないかな。

minami
minami

上体を突っ込ませないようにするには千賀のようにあえて目を切るとか、横の時間を長くするには今中さんが練習で取り入れていた『足が着いてから投げ始める時間差投法』なんてものもあるみたい。

usami
usami

二軍には桑田さんもいるし、久保さんもいるよね!

minami
minami

うんうん。二人と話し合えば縦振りのフォームに直すポイントや位置エネルギーを上手く使うポイントも教えてもらえるはず。菅野のように位置エネルギーを上手く使えるようになれば、150キロ超えを連発できるようになるのも不可能じゃないと思う。

minami
minami

まあ、でも本格的な改造はシーズンが終わってからにしてもらって、今は良い時の投球を取り戻すことに集中してほしいね。

usami
usami

次回こそはいつもの戸郷くんを見られるといいな!戸郷くんが復活してくれないとうちの日本一はないからね。

minami
minami

まだまだ戸郷の不調の原因や改善策について話したいことはたくさんあるけど、長くなっちゃったから今回はここまで。とにかく一日も早く戸郷が復活することを祈るばかり!

コメント

  1. 九州の六等星 より:

    minamiさん、こんにちは。戸郷選手は毎年の登板多過による疲労蓄積が原因での故障で無ければひと安心です。解説も大変よくわかりました。位置エネルギー!の表記はびっくりしましたが(^_^;)ありがとうございました。ジャイアンツもホークスも故障者が多くて大変心配です。負けだすと止まらない悪癖は全くなおってないですね。暗く重苦しい雰囲気の両監督も頭が痛いでしょう(#^ω^)頑張れジャイアンツ&ホークス

    • minami minami より:

      九州の六等星さん、コメントありがとうございます。
      思ったことをつらつらと書き綴ってるだけなので解説なんておこがましいものではないですがとにかく早く戸郷が復活してくれると嬉しいです!
      故障ではなさそうな感じですけどね~。
      チームの悪い流れを切るのもエースの仕事だしなんとか本来の力を取り戻してほしいですね。

タイトルとURLをコピーしました