月曜日の虚無感
野球中継が無い…
そんな月曜日のなんともいえない虚無感… ( ´△`)
休みが何日も続いたりすると夕方6時から何をしたらいいか分からなくなるw
実は昔はあんまり好きじゃなかった野球。
毎日のように放送があるし、試合時間は長いし、打者がバッターボックスに入って、投手が投げて…また投手にボールが戻り、じれったい間の後、また投げる…という、ほぼ同じ動作を延々と見せられる苦痛…(笑)
特に、投手王国と呼ばれた中日との試合の日なんかは退屈でしょうがなかった。
打てないから。
だから中日戦はキライだったなー 勝てないし (;´∀`)
用語だって、
スクイズとバントとか、同じ動きで呼び方が違う意味もわからなかったし。
フライでアウトになってるのに点入るとかどーいうことなのって思ってたし。
ファーストとかセカンドはわかるけど、ショートってどこって感じだったし。
セカンドは守備のときずっと二塁ベースのところに居るって思ってたし。
ファウルが2ストライクまでカウントされるのも謎だったし…
4・6・3?5・4・3?何の数字だ。背番号違うよな…何言ってんの? ( ̄ー ̄?)ハテ?
とまぁ、こんなレベルだったんです。 すみませんw 挙げ連ねるとヒドイなww
だけどそんな退屈な野球中継も、ルールや用語がわかってくると「ものすごく面白いことをしている映像」になる不思議。
そしていつの間にか、野球中継の無い月曜日のほうが退屈になってるんだから… なんて勝手なんだー ヾ(・∀・;)
気になるあのひと
私が野球を好きになった要因のひとつはテレビ中継の実況・解説だったりします。
それまでは知らないおじさんが喧しく騒いでるなーくらいの印象だったんだけど、ちゃんと意識して聞いてると、結構面白いことや親切な情報を教えてくれてるんですよねー。
私のような初心者には特に興味深い情報がたくさん …..〆(・ω・)フムフム
今まで選手としてプレイしている姿を見ていた人が引退し、解説者になって喋りだすと、今までとは違う雰囲気で新鮮な面白さがあって、それも楽しみになりました。
福島良一さん(物知りおじさん)
人それぞれ、好みの実況・解説はあると思うけど、そんな私が最近特に気になってるのは主にメジャー解説をされている福島良一さん。
優しい声で、楽しそうにいろいろな情報を喋ってくれるのでこちらも楽しくなるし、なにより情報が細かいw
豆知識みたいなのがどんどん出てくるー(゜∀゜)/
そしてたまに実況アナが圧倒されている…w
そんな福島さんを、私は
物知りおじさん
と呼んでいます。
「物知りおじさん」福島良一さんは、本当に野球が大好きなんだなーっていうのが伝わってくる。
メジャー選手の親族の話とか子供のころの話とか…
アメリカの文化やメジャーリーグの歴史について意気揚々と話してくれて、それを聞いてるだけでも楽しいのです (*^-^*)
だから福島さんが解説してるときは、試合の音声だけ聞いて映像は見てないってこともよくある。
近藤祐司さん(ゴーンヌおじさん)
次に気になってるのは、ファイターズの中継ではおなじみ。
「ゴーンヌおじさん」こと、スポーツキャスター近藤祐司さん。
もうね、個性が強すぎるwww
初めてこの人の実況聞いたときは何言ってんのかわからなかった (;´∀`)
ワンツースリー
ツーツーピッチ
ツーアップツーダウン
ペイオフ
セカンドアットバット
ジャストルッキング
そして
いりーず、ごーんぬッ! (It is gone)
なんだこの人… ( ̄△ ̄;)ヤバイゾー
初めはちょっとイライラしてたんです。
何故わざわざ英語で言うんだと。
ただでさえわかんない用語を、聞きなれない言葉にされたら、私にはついていけないよ!と。
しかも実況のほうが気になりすぎて試合内容が全く頭に入ってこない(笑)
ところが!
一試合終わり、二試合目になると…
あれ?ちょっとクセになってきたかも…?
三試合目には、慣れを通り越して楽しみになり、そして近藤さんの実況以外ではちょっと物足りなくなってくるという…
恐ろしい中毒性!
しかも近藤さん、声がすごくいいんだよなー。
低めで厚みがあって、ちょっとこもってるんだけど聞き取りやすくて。
よく、会話の合間に「うん」って言うときがあるんだけど、その「うん」のナチュラルさもツボです(笑)
そしてその中毒性がさらに高まるときがある…。
それは解説が岩本勉さんだったとき…!
このコンビはちょっとやばい。
ひょうきんなキャラクターでおしゃべり上手な岩本さんはゴーンヌおじさんをいじるw ぜったいおもしろがってるー
一緒になって英語で喋ったり、近藤さんから英語が飛び出すよう誘導しちゃう (。-∀-)
そんなやり取りにこちらもニヤニヤ。
話も難しすぎないし、近藤さんと岩本さんには非常に楽しませてもらってます。
あ、巨人戦では桑田さんの解説、分かりやすくて好きですよ。
ほんと先生みたいだナーといつも思う (*^-^)
…と、好きな実況・解説の話を長々と語ってしまいましたが、ほとんどの試合をテレビ中継で観戦する私にとってはそれらはとても重要なファクターのひとつなわけです。
たまにうるさすぎて聞いてるのがつらいのもあるけどねー ( ̄ー ̄;
長いペナントレース、そういったところにもおもしろさを見出しながらもっともっと野球を楽しみたいと思います (^-^)/
コメント