2019シーズンの「DAZN(ダゾーン)」野球中継から広島東洋カープと東京ヤクルトスワローズの主催試合が姿を消し、残念に思っている人がたくさんいます。私もDAZN愛用者だったのでとてもショックでした…
これによってこれまで有料野球放送を見ていた人たちは2019シーズンはどのサービスに入ればいいのか、と悩んでいる人も多いはず。
DAZNからカープとヤクルトの放送が無くなったので、私は今「スカパー!プロ野球セット」「DAZN」「ジャイアンツLIVEストリーム」に加入中です…
そんななか、3/6にDAZN公式より2019シーズンの読売ジャイアンツ公式戦放映決定の発表がありました。(3/23のオープン戦よりライブ配信)
これでDAZNではNPBとMLBを合わせて年間1450以上の試合を放送・中継することになります。
全国に根強いファンがいる読売ジャイアンツの主催試合を、ついに DAZNでも配信開始します。引き続きメジャーリーグの配信も行なっていく予定で、DAZNは国内外合わせて圧倒的な野球コンテンツを誇ります。また、ご利用料金も変わらず月額1,750円(DAZN for docomoでは980円)で、あらゆるコンテンツが見放題となります。試合のライブ配信以外にも、選手同士の対談コンテンツや、過去の名シーンを振り返るコンテンツなど、野球ファンのみなさまにお楽しみいただける番組を多数お届けしてまいります。試合後のハイライトや見逃し配信もしており、気になる映像をすぐにチェックいただけます。
この決定で、2019シーズンのDAZN野球放送(NPB)は「パ・リーグ全球団の公式戦主催全試合およびオープン戦の一部、セ・リーグはカープ、ヤクルトを除く4球団の公式戦主催全試合(中日の一部主催試合を除く)と当該4球団のオープン戦の一部」という感じになりますね。
これに加えてメジャーリーグ(MLB)の試合が最大1日4試合(日本人選手が活躍するチームが中心)配信されます。ついでにTVアニメ「メジャー」第1シリーズ全話も一挙配信されるみたい。
巨人主催試合は昔ほどではないものの日テレが力を入れているコンテンツなので、地上波&BSで多くの試合が放送・中継されており、カープとヤクルトの主催試合を失ったマイナスはやはり大きいですが、一定の層にはかなりありがたい発表だと思います。
スマホ・タブレット・PCのネット中心でテレビで野球中継を見ない人や、プロ野球(NPB)だけではなくMLBやサッカー、バスケ、格闘技などを安価に見たい人などにはうれしい決定かと。
気になるのはこれまで巨人主催試合を放送・中継していた日テレ系の有料動画配信サービス「ジャイアンツLIVEストリーム」や「Hulu」との棲み分けですが…
ジャイアンツLIVEストリーム
ジャイアンツの公式試合だけではなく、イースタン(2軍)公式戦やオフシーズン(キャンプや練習試合、オープン戦など)も楽しみたい人で主にネットで視聴する層には「ジャイアンツLIVEストリーム」。
値段も安くはなくテレビで見るにはHDMIケーブルでつながなければならないなど不自由な部分も多々ありますが、使えば使うほど他の動画サービスでは替えの効かない良さが感じられる不思議な有料サービスです。
利用料金は月額1650円(税込)、無料で登録できるGIANTS ID会員になれば約500円引きの月額1080円(税込)。

Hulu(フールー)
プロ野球放送(巨人主催試合)だけではなく、その他の娯楽コンテンツも見たいという人には「Hulu」。
巨人主催試合以外でも人気映画やドラマ、アニメなど50000本以上の作品がいつでも好きな時に見られるサービスです。
「Amazon Fire TV」などを利用すれば、ネット(スマホ、タブレット、PC)だけでなく、テレビの大画面でも簡単に動画を見られます。
利用料金は月額1026円(税込)。
初回2週間の無料お試し期間もあり。
DAZN(ダゾーン)
パ・リーグ球団やセ・リーグの巨人・阪神・中日・DeNAのファンで、日本人MLB選手(大谷くんなど)の試合が見たい人、サッカーのJリーグやイングランドプレミアリーグやヨーロッパチャンピオンズリーグ(これはDAZN独占)など、野球以外のスポーツも大好きな人は迷わず「DAZN」。
「Amazon Fire TV」などを利用すれば、ネット(スマホ、タブレット、PC)だけでなく、テレビの大画面でも簡単に動画が見られます。
利用料金は月額1925円(税込)。
初回1か月の無料お試し期間あり。
以上のように、それぞれ特徴がありますので、ライフスタイルや利用料金、見られる試合内容などを比較衡量して選べばいいかと思います。
私は何年も前の試合を見られたり、オフシーズンを楽しめる「ジャイアンツLIVEストリーム」が意外と便利なので手放せないし(最初はダメダメサービスだと思っていたけど使う毎に便利さに気付く)、「DAZN」はプレミアリーグとチャンピオンズリーグを欠かさず見ているのでこれも手放せない…という感じ。アニメとかは別のサービスに入ってるので「Hulu」はいらないかな。
オフシーズンだけ「ジャイアンツLIVEストリーム」に加入し、シーズン中は「DAZN」「Hulu」に加入するのもいいかもしれませんね。
今回DAZNに巨人主催試合が追加されたので、もう一度サービスの再考を余儀なくされそうですが、選択肢が増えることは良いことなので、いろいろ考えてベストな方法を探しましょう!



コメント
こんにちは。
これでFODとjスポオンデマンドに試合がない時だけ入ったら全球団見られそうですね。
スカパーは高いくせに化粧品のcmとかがいっぱい入るし録画しないと不便だしもうやめたかったので本当に嬉しいです。
こうなると広島と東京が本当に恨めしいです。。
みかんさん、コメントありがとうございます。
スカパーも開幕後はオンデマンド対応になるので、使い勝手はまた変わってくるかもしれませんが、
私もつい最近スカパーに加入してちょっと不便だなと思うところがいくつかあります。
DAZNがカープとヤクルトの主催試合も放送してくれたら万事解決なんですけどね~!
そしたらDAZN一本でいけるのに…!(>_<)